予防接種とは

当院は予防接種として、インフルエンザと肺炎球菌、帯状疱疹の各種ワクチン接種を行っています。予防接種は各々(個人)が感染症から身を守るための予防として行われるほか、社会全体に感染症が流行しないようにするという目的もあります。

当院で行われる主な予防接種

インフルエンザワクチン

インフルエンザを予防する対策は様々ありますが、その中でも有用性が高いとされているのがインフルエンザワクチンの接種です。同ワクチンは年齢によって接種回数が異なり、13歳未満は計2回、13歳以上は1回の接種となっています。なお2回受ける場合は、1回目の接種から2~4週間の期間を空けて2回目を接種するようにしてください。
また同ワクチンの効果をさらに高めるためには接種時期も重要です。日本でインフルエンザは、例年12月~翌3月頃までに流行すること、1回の接種による持続効果期間が約5ヵ月、接種後にワクチンが効力を発揮するまで約2週間必要なことから、効果をより高めたい場合は遅くとも11月中旬までに受けるようにしてください。
なおインフルエンザを継続的に予防したいという場合は、ワクチンの有効期間は原則1年とされているので毎年接種していく必要があります。

接種費用:
武蔵野市の補助金がある方は自己負担額2500円、ない方は3800円(税込)となります。当院では小学生以上の方に接種しています。お電話での予約が必要です。(Webからの予約はできませんのでご注意下さい)

接種日時:
火曜日(16:00-18:30)、
木曜日、金曜日(11:00-13:00、16:00-18:30)

肺炎球菌ワクチン

肺炎とは肺に炎症が起きている状態で、細菌やウイルスといった病原体に感染、あるいは薬剤やアレルギーによって引き起こされることもあります。同疾患は子どもや高齢者、基礎疾患のある方など免疫力が落ちている方が罹患しやすいと言われています。
この肺炎は日本人の死亡原因の第5位とされ、亡くなられた方の95%以上の方が65歳以上の高齢者となっています。また成人が発症する肺炎の原因の多くは、肺炎球菌による感染が原因と言われています。このことから、各自治体では高齢者の肺炎球菌予防接種は定期接種扱いとなっています。したがって予防接種の費用を一部助成しています。ただ、全ての高齢者を対象としているわけではないので、詳細につきましてはお住いの自治体の公式ホームページをご覧ください。なお定期接種の対象者でない方でも全額自己負担にはなりますが、接種することは可能です。
また、肺炎球菌ワクチンは5年以内に再接種すると注射部位に痛みが強く出るようになります。そのため再接種を希望される方は、必ず5年以上の間隔を空けて接種されるようにしてください。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、ワクチンで予防できます。ワクチンには、感染症の原因となる細菌やウイルスの病原性を弱くしたものや、成分の一部を取り出したもの、また病原性を全くなくしたものがあります。ワクチンを体内に接種すると、そのワクチンの成分(細菌やウイルス)に対しての免疫力を高め、病気の発症や重症化を抑えることができます。帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。水ぼうそうにかかったことがある人は、すでに水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得していますが、年齢とともに弱まってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで帯状疱疹を予防します。予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、たとえ発症しても症状が軽くすむという報告があります。帯状疱疹ワクチンは、現在2つの製品(生ワクチン ビケン、不活化ワクチン シングリックス)があり、効果や接種対象などに違いがあるので、必ず医師にご相談ください。

接種費用について

生ワクチン(ビケン)
補助金あり 3250円
補助金なし 8250円
不活化ワクチン(シングリックス)(2回接種が必要です)
補助金あり 13,200円
補助金なし 24,200円